■ページ本文テキスト■

14PublicElectricUtilityEnterpriser'sForum公営電気事業経営者会議設立からのあゆみ年月主なできごと昭和28.7公営電気事業経営者会議設立(設立時の会員は北海道、山形県、新潟県、神奈川県、三重県、岡山県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県、高知県、大分県、宮崎県の13会員)28.7朝鮮戦争休戦協定調印29.4電気事業会計規則制定29.5*5月〜翌3月経営者会議会員、熊本県、富山県、和歌山県、群馬県、栃木県、秋田県、福井県、東京都が加入し21会員となる30.4*4月〜翌3月経営者会議会員、山口県、山梨県、長野県、埼玉県が加入し25会員となる30.7第4次発電水力調査開始31.8*8〜翌3月経営者会議会員、岩手県、兵庫県が加入し27会員となる31.12日本、国連加盟32.3特定多目的ダム法公布32.4公営企業金融公庫法公布32.5*5〜翌1月経営者会議会員、福岡県、京都府が加入し29会員となる33.5*5〜翌2月経営者会議会員、青森県、石川県が加入し31会員となる33.12電気料金制度調査会発足34.3平成天皇御成婚35.3公営電気料金算定要領制定36.10経営者会議事務局神奈川県庁から商工会館に移転37.4電気事業審議会設置38.1*経営者会議会員、金沢市の加入により32会員となる38.337年度末の全国発電設備、火主水従に転換38.10我が国最初の原子力発電所運転開始38.11ケネディ大統領暗殺39.6地方公営企業制度調査会設置39.7新電気事業法公布39.7新河川法公布39.10東海道新幹線開通39.10東京オリンピック開催40.6新電気事業審議会発足40.6技術基準省令公布40.10地方公営企業制度調査会より地方公営企業に関する答申40.11神奈川県城山揚水発電所(25万kW)運転開始40.11ニューヨーク大停電事故発生41.2新アロケーション方式要綱決定(経済企画庁)41.2水力開発に関する勧告(科学技術庁資源調査会)42.8経営者会議事務局商工会館から麹町会館に移転43.5経営者会議規約改正44.5新全国総合開発計画策定44.7アポロ11号月面着陸45.2日本万国博覧会開催(大阪)45.4機械損害共済事業発足45.5電気工事業法公布47.5沖縄施政権返還,沖縄県発足47.9日中国交樹立48.7資源エネルギー庁発足48.8公営電気欧州電力事情視察48.10第4次中東戦争(第1次オイルショック)49.1石油電力使用制限49.6電源三法公布49.69電力一斉料金値上げ49.7サンシャイン計画決定(通商産業省)50.3山陽新幹線全線開通50.12石油備蓄法公布年月主なできごと52.7ニューヨーク大停電事故発生52.12新信濃周波数変換所運転開始53.5成田空港開港53.8日中平和友好条約締結53.12イラン革命(第2次オイルショック)54.3米スリーマイル島原子力発電所事故54.8総合エネルギー調査会「長期エネルギー需給暫定見通し」発表54.12本州・北海道直流連系運転開始55.1電力会社料金大幅値上げ55.2標準修繕費、退職給与金の料金算定要領を改正55.4経営者会議会員、広島県の加入により33会員となる55.4中小水力発電開発費補助金制度創設55.4第5次発電水力調査開始55.5石油代替エネルギー法公布55.9(財)新エネルギー財団設立55.9公営電気の改修積立金制度提案(福田私案)55.10新エネルギー総合開発機構設立55.11石油代替エネルギー供給目標策定55.12中小水力発電開発費補助金交付規則告示56.4公営電気事業の水利使用料1/2納付56.4米スペーススシャトル打上げ成功57.1公営電気料金算定要領一部改正(減債等積立金として企業債投資額の100分の3に改正)57.4総合エネルギー調査会「長期エネルギー需給見通し」改正57.9第5次発電水力調査の中間報告58.5経営者会議創立30周年記念式典58.11石油代替エネルギー供給目標閣議決定59.3水利使用料の最高限度額の改正59.8電力9杜、最大電力1億kW突破し記録更新60.2中小水力発電建設費利子補給制度創設60.3水力発電所保安規程の統一マニュァル作成60.3つくば科学万国博覧会開催(60.3〜60.9)61.4ソ連チェルノブイリ原子力発電所事故61.6第5次発電水力調査報告書まとまる61.11中小水力開発指導事業補助要綱公布62.4国鉄分割民営化62.10石油代替エネルギーの供給目標閣議決定63.3河川整備基金設立63.3青函トンネル開通63.3経営者会議会員、福島県の加入により34会員となる63.4本四連絡橋開通(児島坂出ルート)63.12消費税法制定平成元.1昭和天皇崩御,平成元年となる元.11ベルリンの壁崩壊元.12臨時行政改革推進審議会の小委員会より公営企業等の経営の合理化等答申2.4国際花と緑の博覧会開催(大阪)2.10石油代替エネルギーの供給目標閣議決定2.10統一ドイツが発足2.10地球温暖化防止行動計画決定2.11平成天皇陛下即位の礼2.12ソ連ソユーズに日本人初の字宙飛行3.1湾岸戦争始まる(〜3.2)3.9公営電気事業長期展望検討委員会発足