■ページ本文テキスト■
小宮山印刷株式会社■本社〒104-0028東京都中央区八重洲2-11-3TEL.03-3274-0051(代)FAX.03-3273-2182■田無工場〒188-0014東京都西東京市芝久保町2-9-34TEL.042-461-4235(代)FAX.042-461-8379■川里工場〒365-0001埼玉県鴻巣市赤城台362-25TEL.048-569-3007(代)FAX.048-569-3008京橋区木挽町(現中央区銀座)に小宮山庄左衛門創業。本社現在地に移転。組織を変更して、合資会社小宮山印刷所となる。強制疎開指定を受け休業。中央区日本橋通3丁目6において事業再開。本社現在地に新社屋を建設するとともに、組織を変更し、資本金150万円にて、小宮山印刷株式会社として発足。新宿区水道町に新宿工場を建設し、B全判大型印刷機を設置。東京都田無市(現西東京市)芝久保町に主力工場建設、操業開始。小宮山庄左衛門会長に、小宮山敬之社長に就任。昭和27年以降増資を重ね、資本金4,000万円となる。京橋税務署より第一回の「優良法人表敬状」の交付をうける。第一期大型機械専用工場完成本社ビル竣工。第二期大型機械専用工場完成、同時に最新式製本加工設備を導入。京橋税務署より第二回優良法人の表敬をうける。刷版方式を公害防止のため、PS版使用に全面移行。京橋税務署より第三回優良法人の表敬をうける。鉄筋3階建新工場竣工半額増資し資本金6,000万円となる。京橋税務署より第四回優良法人の表敬をうける。大正13・6昭和14・3昭和15・2昭和20・3昭和21・3昭和24・5昭和30・5昭和39・6昭和43・5昭和44・3昭和44・3昭和44・7昭和47・7昭和47・9昭和49・6昭和49・12昭和54・6昭和55・7昭和55・9昭和59・6昭和59・8昭和62・8昭和63・3平成3・4平成8・6平成10・6平成10・7平成12・9平成16・2平成16・8平成18・3平成18・10平成19・6平成19・8平成19・10平成21・7A横全判オフセット輪転印刷機(4色+4色)新設。埼玉県深谷市に関連子会社、潟Pーピーコスモを設立。オフセット輪転印刷機専用工場として、現在新鋭機四台稼働中。資本金1億2,500万円に増資5S運動展開。工場作業環境改善運動を中心に、集塵装置、ブランケット自動洗浄装置などの新増設。枚葉印刷機更新時における省力化、合理化計画の展開を逐年実行。小宮山敬之会長に、小宮山貴史社長に就任。DTP室開設。埼玉県川里村(現鴻巣市)に川里工場建設・操業開始。小宮山印刷グループネットワークKPIネット構築。CTPシステム導入資本金8,000万円に減資ISO9001認証取得ケーピーコスモと合併デジタルオンデマンド印刷機iGen3導入川里工場グリーンプリンティング認定取得FSC-COC認証取得プライバシーマーク認定取得田無工場、深谷工場グリーンプリンティング認定取得オフセット輪転工場を川里工場に統合。商号代表者本社所在地工場所在地役員小宮山印刷株式会社代表取締役社長小宮山貴史〒104-0028東京都中央区八重洲2丁目11番3号TEL03(3274)0051代表FAX03(3274)0098田無工場〒188-0014東京都西東京市芝久保町2丁目9番34号TEL042(461)4235代表FAX042(461)8379川里工場〒365-0001埼玉県鴻巣市赤城台362番地25号TEL048(569)3007代表FAX048(569)3008代表取締役社長小宮山貴史専務取締役緑野恵司取締役丸山重典監査役小澤康人創業会社設立資本金自己資本取引銀行従業員営業種目大正13年6月昭和24年5月17日80,000,000円3,720,848,682円平成20年3月31日現在みずほ銀行(京橋支店)商工組合中央金庫(本店営業部)215名あらゆる印刷物の企画・デザインから印刷・製本加工・納品までデータベースの構築Web企画・デザイン平成19年3月20日東京都中央区八重洲2-11-3小宮山印刷株式会社代表取締役社長小宮山貴史2012.01CORPORATEPROFILE概要沿革基本理念小宮山印刷は、経営理念である「印刷業を通して社会に貢献する」に基づき全社員が、地球環境に配慮した製品を製造することに対し積極的に取り組む為に以下の環境方針を定めます。環境方針1小宮山印刷は、地球環境に配慮した製品を製造する為に、環境に関する法規制及び環境上の他の要求事項を遵守し、定期的にその取り組みの見直しを行い、継続的改善を図ります。2環境保全活動を推進する為に、環境目的及び環境目標を設定し、環境汚染の防止及び環境負荷の低減を図ります。@環境保全に考慮した資材及び機材の購入の推進A省エネルギー・省資源の推進B廃棄物の発生抑制、再利用、再資源化の推進C環境に配慮した製品の企画提案D有害化学物質の廃止または代替化の推進3この環境方針は、文書化し、全従業員に環境に対する理解を図るとともに、社外に公表致します。環境方針基本理念小宮山印刷株式会社は、「印刷業を通して社会に貢献する」という経営理念に基づき皆様の大切な個人情報を保護することが、継続的な事業活動の基本であると共に、重要な社会的責務であると認識し、今後も引き続き個人情報の適正な取扱いに努めてまいります。1適正な取得皆様の個人情報は、ご本人に利用目的をお知らせするとともに、適正な手段により取得いたします。2個人情報の利用皆様の個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲において取扱う措置を講じ、その範囲を超えての目的外利用はいたしません。利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、その旨をあらかじめご連絡し、同意をいただいた上で利用いたします。3個人情報の提供あらかじめ、皆様からの同意をいただいている場合、及び法令等に基づく場合を除き、個人情報を第三者に対して提供いたしません。ただし、個人情報を扱う業務を他に委託する場合があります。この場合、委託先に対する個人情報保護の契約を締結し、適正な取扱いが行われるよう管理・監督いたします。4安全管理措置お預かりした個人情報は、必要な安全管理措置を講じ、漏えい、滅失又はき損等を防止するとともに是正に努めてまいります。5法令等の遵守個人情報に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守するとともに、本方針並びに社内規程を整備し、適切な運用が実施されるよう管理します。6継続的改善事業内容の変化および事業を取り巻く社会環境・法令・情報技術の変化等に対応して、個人情報保護マネジメントシステムの見直しを行い、継続的な改善に努めてまいります。7苦情及びご相談への対応に関すること個人情報に関する苦情やご相談および利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等に関するご質問・お問合せにつきましては、誠実かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。以下のお問合せ窓口までお寄せください。〔個人情報に関するお問い合わせ先〕個人情報保護担当係電話番号:03-3274-0051FAX番号:03-3274-0200e-mail:ataka@kpi-net.co.jp個人情報保護方針平成18年11月20日小宮山印刷株式会社代表取締役小宮山貴史